5月7日(土)岐阜市の岐阜メモリアルセンター芝生広場で岐阜県サッカー協会主催の女子サッカー教室が開催され、FC岐阜サッカースクールコーチが指導をしました。
低学年はまずウォーミングアップから。コーンをジャンプしたりジグザグ走で駆け抜けます。

今日はドリブルを中心に練習をしました。両足でたくさんボールを触りながら動きます。

ドリブル鬼ごっこはグリッドの辺しか動けないので少しのミスもできません。細かいタッチで相手から逃げます。

1対1の練習では瞬時の状況判断で空いているコーンの間をドリブル突破します。

最後のミニゲームはどんどん増えるボールをたくさんゴールしたチームの勝ちです!

高学年はまず、ボールを投げる練習から。相手との距離感などパスの感覚をここで掴みます。

パス練習は相手の足元にしっかりとボールを蹴ります。距離が伸びても正確にできるよう反復練習が大切です。

3対1の練習はオニに取られないようボールを繋ぎます。先ほどのパス練習の成果を発揮しました!

最後のミニゲームではゴールを目指して通ったパスの本数を数えながらプレーしました。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

前の記事 : 5/7(土)「輪之内町田んぼアート」レポート 
              次の記事 : FC岐阜SECOND 東海社会人リーグ1部 試合結果 
    







